ポリメチルアルミノキサン(PMAO):製品名 TMAO®-312
- LLDPE(直鎖状低密度ポリエチレン)
- SPS(シンジオタクチックポリスチレン)
固体メチルアルミノキサン(SMAO):製品名 SMAO
- HDPE(高密度ポリエチレン)
修飾メチルアルミノキサン(MMAO):製品名 MMAO-3A、TMAO®-341
- POE(エラストマー)
- POP(プラストマー)
- EPDM(エチレンプロピレンジエンゴム)
メチルアルミノキサン(MAO)は、エチレンやプロピレンといったオレフィン重合に利用される遷移金属錯体(メタロセン)触媒の活性化剤として使用されます。
東ソー・ファインケムは、長年培ったアルキルアルミニウム製造技術と有機金属製造技術を活かし、お客様のメタロセン触媒に最適な助触媒(MAO)を提供しています。
ポリメチルアルミノキサン(PMAO):製品名 TMAO®-312
固体メチルアルミノキサン(SMAO):製品名 SMAO
修飾メチルアルミノキサン(MMAO):製品名 MMAO-3A、TMAO®-341
MAOはトリメチルアルミニウム(TMAL)の部分加水分解により得られ、製法・性能の異なる3つのタイプの製品群(PMAO、SMAO、MMAO)からなります。
PMAO はトリメチルアルミニウム(TMAL)のみを原料として合成される、スタンダードな助触媒です。トルエンやキシレンといった芳香族炭化水素溶媒に可溶で、溶液重合やシリカ、アルミナ等の金属酸化物に担持した担持触媒として使用されます。
主にメタロセン触媒を利用したLLDPEの気相重合で使用されます。
SMAOは当社独自の技術により開発された固体触媒型MAOです。シリカ担持型MAOに較べ高活性が期待できます。常温でも安定で50℃、3ヵ月保管後も製造時と同等の重合活性を有しています。
(自社試験値)
主にメタロセン-HDPEのスラリー重合で使用されています。
「特許5611833号 固体状ポリメチルアルミノキサン組成物およびその製造方法」
「特許6159049号 Al2O3を含有する固体状MAO組成物およびその製造方法」
MMAOはTMALとトリイソブチルアルミニウム(TIBAL)を原料として合成される製品です。ヘキサンやヘプタンといった脂肪族炭化水素溶媒への溶解性に優れ、芳香族溶媒が敬遠される樹脂の製造に効果を発揮します。
Me/iBu比の調整により、脂肪族炭化水素溶媒でもPMAOと同等の活性発現が可能を達成したグレード(TMAO-341)も取り揃えております。
「特許3914502号 オレフィン重合用助触媒オレフィン重合触媒用修飾メチルアルミノキサンの製造方法」
化学名 | ポリメチルアルミノキサン (Polymethylaluminoxane) |
構造式 | ![]() |
---|---|---|---|
分子量 | (58.02)n | CAS番号 | 949495-39-0 |
化審法 | 6-2223 | TSCA | 登録 |
EC番号 | 未登録 |
化学名 | 固体メチルアルミノキサン (Methylaluminoxane(Solid type)) |
構造式 | ![]() |
---|---|---|---|
分子量 | (58.02)n | CAS番号 | 949495-39-0 |
化審法 | 2-3855 | TSCA | 登録 |
EC番号 | 未登録 |
化学名 | 修飾メチルアルミノキサン (Modifed methylaluminoxane) |
構造式 | ![]() |
---|---|---|---|
分子量 | (58.02)m(100.10)n | CAS番号 | 146905-79-5 |
化審法 | 7-2769 | TSCA | 登録 |
EC番号 | 未登録 |
外観 | 無色~淡黄色液体 | 沸点 | 111℃(トルエン) |
---|---|---|---|
融点 | -98℃(トルエン) | 引火点 | -29.1℃ |
比重・密度 | データなし |
外観 | スラリー | 沸点 | 111℃(トルエン) |
---|---|---|---|
融点 | -98℃(トルエン) | 引火点 | 6℃(トルエン) |
比重・密度 | データなし |
外観 | 無色~やや白濁液体 | 沸点 | 66~70℃(ヘキサン) |
---|---|---|---|
融点 | データなし | 引火点 | -22℃以下(ヘキサン) |
比重・密度 | データなし |